Trend

Comedy

森達也~タブーこそ我が主戦場/【壁と卵】の映像作家/卵が壁になる瞬間~

何の変哲もない住宅地。とある施設の周りを、ぐるりと取り囲む大人たち。恰好から察するに、いたって普通の、近隣住民の人々のようだ。そんな彼らが一枚岩となって、その施設の周りを、堅固な壁の如くに立ち並んでいる。彼らを扇動するのは、好奇心でも、野次...
Comedy

コメディ映画の大家・森田芳光~写生文的な、余りに写生文的な映画たち~

とある映画の話をしたい。主人公は、鉄道を愛する青年、小町と小玉(新幹線の名前が由来となっている)。双方ともに、休日はもっぱら鉄道に乗って観光を楽しむ、気弱だが優しく、恋愛には奥手の、典型的なオタク気質の若者である。その二人が鉄道を通じて出会...
Comedy

ラーメンズ~ナンセンスにもほどがある!コントの概念を覆した男たちを分析してみた~

真っ黒な舞台。中央に置かれる二つの箱も黒。そこに座る、演者の二人も黒ずくめである。設定の説明も無い。明確な起承転結があるわけでもない。作品によっては台詞すら無い。 そんな、荒唐無稽とも取れる彼らのコントは、一時、日本のお笑い界を一世風靡した...
Interesting

視力が良くなる贅沢なスターバックス

1 優雅なコーヒータイムを求めて 今回紹介するのは読売ランド内に佇むスターバックスは、心地よいひと時を提供してくれる特別な空間です。喧騒から離れたこの場所で、至福のひと時を過ごせます。その魅力として先ずあげられるのは自然に囲まれているところ...
Comedy

吉田戦車~絵と言語の融合・究極のナンセンスを追い求める孤高の作家~

そういえば漫画には、たくさんのジャンルがある。バトル、スポーツ、料理、SF、恋愛まで…。これまで様々な種類の漫画が、古今東西で誕生し、無数の人々に読まれてきた。無類の漫画好きである私も、あらゆるジャンルの作品を愛し、これまで何人もの漫画家を...
Culture

食べ歩きは歩くからカロリー0 豊洲 千客万来 (場外 豊洲江戸前市場)

1 豊洲 千客万来とは、 2024年オープンの新スポットとしてかねてから注目を集めていた豊洲 千客万来が2月1日にオープンしました。築地市場の財産であるにぎわいを継承し、豊洲市場ならではの活気を生み出すことを目的に、平成27(2015)年か...
Comedy

黒田硫黄~知られざる漫画技法の匠~

これまで私は「好きな漫画家」として、手塚治虫、つげ義春の二名をブログで紹介してきたが、今回紹介する黒田硫黄も、両者に引けを取らない漫画家である。かなりマニアックな作家ではあるが、経歴を見てみると、ある作品はあの宮崎駿が絶賛し、ジブリでアニメ...
Contents

「日本の愛すべき大人のゲームセンター~パチンコ~」

パチンコの初心者のための記事です。パチンコの歴史や遊び方などこれを見れば全てわかります!
Contents

三島由紀夫文学館~浮世を離れた湖の畔で、憂国の士の生涯を知ろう~

新宿から電車を乗り継ぐこと二時間ほど。山梨県の富士山駅で降りる。その名の通り、ホームに降り立った瞬間、荘厳な富士の山が目に飛び込んでくる。観光客も多く、富士山にちなんだお土産屋、飲食店が立ち並び、辺り一帯が、日本が誇る活火山をこれでもかと宣...
Culture

見たい、聞きたい、言いたい!3猿もびっくり、日光東照宮での、お腹の満たしどころ

歴史 日光東照宮は、元和(げんな)3年(1617)徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社です。家康公は、天文(てんぶん)11年(1542)12月26日三河国岡崎城(愛知県岡崎市)でご誕生になり、幼少より苦労を重ね戦国乱世を平定され...