ハロー!プロジェクトさんの歴史【モーニング娘。②(黄金期初期楽曲達)】

Culture

後藤真希さん登場により大きな変化【黄金期】

モーニング娘。さんのファンの間で呼ばれている【黄金期】の初期の頃を紹介します。

モーニング娘。さんが日本を動かす出来事

【黄金期】は約5年ほどあるので2年括りで書いていきます。1999年夏(前回に続き)から2000年12月までご紹介致します。

前作の【ふるさと】で番組企画で鈴木亜美さんに負けてしまったモーニング娘。さんでしたがここから巻き返します。

夏にメンバー追加オーディションが行われまして、1999年9月9日に9人で勝負することにが、しかしここでモーニング娘。さんの未来が変わる出来事が

この記事を書いている私「だっち」がモーニング娘。さんのオーディションを受けたんです

ではなく(笑)受けたのは事実ですが、性別違いで書類選考で落選、しかし軌跡を待っています!

じゃなくて、後藤真希さんが1人でオーディションに合格しました。それも大きかったですが、中学2年生金髪での加入でメンバーと対面で驚かれていました。

画像にもある通りデビュー作でセンターに抜擢!つんくさん曰く「10年に1人の逸材」

本当は2人加入で進めていたが「才能が飛びぬけていた」で後藤真希さん1人の加入になりました。

後藤真希さんについてはまた別で紹介致します。

1999年9月9日【LOVEマシーン】発売

こちらがなんとミリオンヒットになり、カラオケランキング17週連続1位を記録したり、その年のレコード大賞「優秀作品賞」「作曲賞」を受賞されました。

この楽曲は元々つんくさんのバンド『シャ乱Q』さんの楽曲になるはずが却下されダメだったのだが、つんくさんが練り直しモーニング娘。さんへ

なんとタイトルが『まんじゅう娘』あるいは『おっぱい娘』というタイトルから【LOVEマシーン】

それで良かったと思います(笑)

当時日本が不景気のドン底で、しかも「ノストラダムスの大予言」で地球が滅びるというので日本中がパニックを起こしていた時期でもあり、日本を明るくしてくれました。

楽曲自体は、ここまでユニークな雰囲気ではなかったんです。

ダンスも最初はシュッとされた雰囲気でしたが、完成間近でつんくさんによって変更され当時のダンス振付師の夏まゆみ先生も頭を使ったそうです。

曲頭のポージングは「トイレを待つ又は探すポーズ」だそうです。その作品のCD売上枚数は約164万枚を売上でグループ初のミリオンセラーになりました。

11月に派生ユニット『プッチモニ』が誕生し

1999年11月25日【ちょこっとLOVE】発売

2期メンバー市井紗耶香・保田圭さん。3期メンバー後藤真希さんによるユニットでこちらもミリオンヒットになりました。

女性トリオで1番CDを売上げた記録を令和の現在も維持されています。ジャケット撮影などの時に市井紗耶香さんは体調を崩してしまっていましたが、耐えて全てに参加

歌詞カードの裏表紙は涙流しているのが載っています。この作品で市井紗耶香さんの知名度がグッと上がりました。

ミュージックビデオもモーニング娘。さんの【LOVEマシーン】の続編いや、番外編みたいな仕上がりになっていますので見比べてみるのも楽しいですよ!

1999年始まりは、どうなる?解散?みたいな不安があったのに夏以降は日本を揺るがす程の知名度に変化されました。

絶好調のまま2000年に突入するのですが、1月頭に初期メンバーの石黒彩さんがグループを卒業

7人になったモーニング娘。さんは

2000年1月26日【恋のダンスサイト】発売

こちらもミリオンヒット作品になりまして、発売当日の売上は60万枚を超える枚数で1位だったのですが、同じ日に発売されたサザンオールスターズ『TSUNAMI』がそれを超える売上に2日目からなり週間ランキングでは2位になりました。最終的に約126万枚の売上に!

こちらの楽曲では勢いがとにかく凄かった。昨年番組で戦った鈴木亜美さんもシングルを発売されててそちらは5位でした。この情報は意外にも知られていません。同じ発売日だったのに

【恋のダンスサイト】のミュージックビデオは前作【LOVEマシーン】の続きで飛行機が辿り着いた場所みたいな仕上がりになっていて、アラビアンテイストな場所でメンバーが踊っています。

矢口真里さんの代表作『セクシービーム』は、この作品で指の幅は「乳首の大きさ」を表しているんです(笑)

そしてコール&レスポンスができる楽曲になっていまして叫べる内容にもなっております。

CD初回特典でシールがついていました。

CD購入特典は当時のモーニング娘。さんには珍しかったのを今でも覚えています。そしてこの作品を最後に8cmCDが終わり今の形12㎝シングルへ変わるのです。

3月にハロー!プロジェクトさんは初のシャッフルユニットを結成され大きな話題に!

平家みちよ・モーニング娘。・ココナッツ娘。・T&Cボンバー(太陽とシスコムーン)のメンバーをごちゃ混ぜし3つのユニットを作成

2000年3月8日発売

黄色5→平家みちよ・安倍なつみ・保田圭・RuRu・アヤカ

【黄色いお空でBOOMBOOMBOOM】

青色7→飯田圭織・矢口真里・市井紗耶香・稲葉貴子・小湊美和・レファ・ミカ

【青いスポーツカーの男】

赤組4→中澤裕子・後藤真希・信田美帆・ダニエル

【赤い日記帳】

この3作はオリコン週間チャート2位、3位、4位を独占し話題になりまして、過去になかった他のグループを混ぜて分けてリリースでした。

この裏ではモーニング娘。さんは映画の撮影をされていました。

【ピンチランナー】

実際駅伝大会コースを走るという撮影に当時のファンは追っかけていたシーンも映画に映り込んでいました(笑)

安倍なつみさんの名セリフ『私、、、走る!!!』

保田圭さん当時コンサートの合間を縫って走る練習していたのに本番走らないメンバーだったというエピソードもありました。

この作品でモーニング娘。4期メンバー『石川梨華・吉澤ひとみ・辻希美・加護亜依』スクリーンデビュー

ファミリーマートさんがスポンサーだった関係でファミリーマートさんの前で撮られていました。

2000年5月17日【ハッピーサマーウエディング】発売

この作品で2期メンバー市井紗耶香さん卒業ソング!4期メンバー石川梨華・吉澤ひとみ・辻希美・加護亜依デビュー作!

こちらは紹介生産盤と通常盤でケースが違い歌詞カードも違います。

歌衣装はメンバー色違いの短めドレス衣装や、キンキラ金のアラビアン結婚衣装の2パターンで披露が多かったです。

オリコン週間チャートで1位になり、歌の途中で当時セリフを担当していた中澤裕子さんのワード「杉本さん」とは誰?が話題に

2000年5月21日にグループ初の日本武道館公演にて市井紗耶香さん卒業されました。5月20日21日と行われ22000人を動員しました。

この夏は、派生ユニットや中澤裕子さんリリースになり

2000年7月5日タンポポ【乙女パスタに感動】

2000年7月12日中澤ゆうこ【上海の風】

2000年7月26日プッチモニ【青春時代1.2.3.!/バイセコー大成功】

そして9月に行われましたシドニーオリンピックのテーマ曲の1つにモーニング娘。さんが起用

2000年9月6日【I WISH】発売

オリコン週間チャート1位作品でこの作品で今までセンターで歌われていた安倍なつみさんのソロパートがなく

3期後藤真希さん、4期全員がフィーチャーされた楽曲で安倍なつみさん推しは当時驚きを隠せませんでした。令和の現在も歌い継がれていて、モーニング娘。22の時にその時のメンバーで再レコーディングされミュージックビデオも撮られました。

本家のミュージックビデオは物語のような設定になっていて、メンバーがお店の店員や街の人に扮して奥にあるお城に憧れを持ち、殻を破る設定になっていて二面性のメンバーが見られます。

こちらの楽曲は、後藤真希さんも後にソロカバーで音源化されました。

2000年12月13日【恋愛レボリューション21】発売

こちらは初回限定盤と通常盤で衣装が違います。そしてこの楽曲で当時リーダーだった中澤裕子さんラストシングルになりました。

こちらはオリコン週間チャート2位で1位は浜崎あゆみさん『Ⅿ』です。2週目も同じ順位で1位を獲れていないのですが、サルティバンコさんのテーマ曲にもなっていたり、振付がユニークだったり歌衣装が黒の宇宙服?的な衣装にメンバー皆のヘアスタイルが特徴でした。トゲトゲしてたり、ツンツンさせたり、リーゼント風のメンバーもいました。

歌詞も「超超超イイ感じ!超超超超イイ感じ!」

と流行語まではいきませんでしたが世間に衝撃を与えた楽曲の1つでもあり、ミュージックビデオでは宇宙惑星でのシーンがメインで、ラスト皆揺れて終わる斬新な振付でした。

後に2010年に『ラーメンレボリューション21』と日清さんのCMで起用されたり、2013年、2023年と当時のメンバーにより『updeted』とうバージョンで再レコーディングしCD化されました!

歌衣装は調度年末で音楽番組がスペシャルが多く色んな衣装で披露されましたが、自分的には黒の宇宙服?的な衣装が1番特徴的でした。

いかがでしたでしょうか?とても流れが激しくメンバーが入れ替わりが激しくなったり、ハロー!プロジェクト全体でシャッフルされCDリリースされたりと目まぐるしい時の流れでしたよね!

しかし止まりませんよ。これはスタートダッシュです。次は【黄金期】真ん中の始まり辺りを紹介したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました